NEWS
5年生(27期)U-11秦野市少年サッカー大会(第27回ピーナッツカップ)で優勝!
2020年2月22日(土)、23日(日)の二日間にわたり、秦野市おおね公園で開催されたU-11秦野市少年サッカー大会(第27回ピーナッツカップ)に参加してきました。二日間とも晴天に恵まれ、鮮やかな人工芝のピッチで、サッカーを思う存分を楽しんできました。
大会初日の予選では、初戦から流れるような前線のパスワークで先制点を取る展開が続き、3連勝。予選から強豪との試合が続きましたが、1トップとインサイドハーフの連携が上手く機能、特にここ最近重視してきたワン・ツーを使った抜け出しが面白いくらい決まり、得点を量産。Cグループ1位の成績で決勝トーナメントに進出することができました。
大会2日目。決勝トーナメント初戦の相手は大根ラディッシュ。開始2分、今大会1トップで起用されているリョウが豪快にミドルシュートを決めて先制。最高のスタートを切ります。その後も決定機を作るもののあと一歩のところで追加点が決まらず、嫌な空気が漂います。後半も残り1分のところ、カウンターから失点し、そのままPK戦へ。悪い流れからのPK戦突入でしたが、エスペの選手は全員キックを成功。最後はPK戦からキーパーに入ったリョウがシュートをセーブし、勝利を収めました。
決勝トーナメント準決勝の相手は南が丘SC。Bブロックを全勝で通過した強豪です。開始1分、右サイドのハルの突破から中央のリョウを経由して左サイドのタイチロウへと鮮やかなパス回しが決まる。フリーで受けたタイチロウが左足で、ゴール右隅に鮮やかなシュートを決めて先制。その後は防戦に回る展開。相手チームの両ウイングの足が速く、サイドバックの裏を突くパスを何度も通されるが、シュンスケ、ユウトのポジショニングを修正して対応。ここ最近意識して練習してきたディフェンスのポジショニングを試合で生かすことができました。試合は前半の途中で追いつかれ、2試合連続のPK戦へ。相手チーム〇〇、エスぺ〇×で迎えた3人目。相手が決めれば負けという状況で、キーパー・リョウのファインセーブ。PK戦を逆転で制すと、いよいよ決勝の舞台へ。
決勝戦の相手は予選から圧倒的な強さを発揮し、5連勝で決勝に進んできた強豪、秦野FC Redでした。決勝戦は、試合開始から防戦一方の試合展開となりました。相手のシュートは20本近く受けたと思いますが、ゴールキーパーに入っているエイタのスーパーセーブと、ディフェンスライン、ボランチを中心とした体を張った守りで、前後半通じ30分間無失点でしのぎ切りました。決勝もPK戦で勝者を決定することとなりました。エスペランサにとっては3試合連続のPK戦。決勝でのPK戦に会場内も張り詰めた空気に。試合に出ている選手だけでなく、ベンチの選手やコーチングスタッフも肩を組み、一丸となって勝利を祈ります。PK戦は準決勝と同じ展開となり、相手チーム〇〇、エスぺ〇×で迎えた3人目。相手が決めれば優勝という展開で、会場内の緊張は最高潮に。私たちの快進撃もさすがにここまでかと思われたそのとき、またしてもキーパー・リョウのスーパーセーブ。相手選手のコントロールされたゴール左隅へのシュートを横っ飛びすると右手の先でボールをはじき出しました。その後、タイチロウが冷静にキックを決めると、最後は相手選手のキックをリョウがセーブし、PK戦3試合連続の勝利でした。諦めない選手たちが一丸となって掴んだ優勝でした。
従来から得点力不足が課題となっていた27期でしたが、今大会では、決勝以外のすべての試合で先制点を取る理想的な試合運びをすることができました。また、先制後に追いかけられる展開が続きましたが、ディフェンスライン、ボランチを中心とした体を張った守りやゴールキーパーの好セーブで、勝利を手にすることができました。技術的には他のチームに劣っている面もありましたが、27期の選手たちは最後までよく走りました。参加16チーム中でも1、2位を争う運動量だったのではないかと思います。
高学年になってから、一度もタイトルに手が届かなかった27期。27期の高学年初タイトルは、奇跡的な勝利の連続で全試合ハラハラ、ドキドキ、予選を通じ一度もリードを許すことなく戦った末に手にすることができました。今までなかなか勝てなかったけれど、諦めずに戦い、強豪揃う16チームの頂点に立った選手たち褒めてあげたいと思います。そして、今大会を主催し、毎年招待してくださっている秦野市サッカー協会少年委員会の皆さまに感謝するとともに、ここまで縁を繋いできてくれたエスペランサの先輩たちにも感謝したいと思います。どうもありがとうございました。
[今大会の試合結果]
予選G第1試合 秦野本町SS 2-1
予選G第2試合 東FC 3-2
予選G第3試合 秦野FC White 2-0
決勝T1回戦 大根ラディッシュ 1-1 (PK 3-1)
決勝T準決勝 南が丘SC 1-1 (PK 5-4)
決勝T決勝 秦野FC Red 0-0 (PK 3-2)
RECENT ENTRY
- 2022’オータムドリームカップ in 群馬 J-Wings 報告
- クラブ体験会を開催しました!
- 【祝】なかまちカップ 優勝!【33期】
- 【祝】2021年 春季学年別 3年生大会 第3位入賞!
- 7月3日(土) 、10日(土)、「青山会クラブ体験会」開催・7月の1年生の練習予定
- 6月26日(土)、27日(日)に、新1年生の練習体験受付いたします!
- 入会申し込み受付開始!緊急事態宣言が明け次第、新1年生の練習体験を再開予定!
- エスペランサ オンラインなんでも相談会
- 27期フィナーレ〜みんなの想いを乗せたラストシュートと涙の準優勝〜
- 第31期ミニファンルーツカップ U8の部 優勝
- たまがわリーグ「2年生大会」新アウェーユニデビュー!
- クラブ活動が再開となりました!
- F.C.エスペランサでは今年度も新メンバーを募集します。
- 第20回エスペランサ女子ファイナルカップで3位入賞!
- 2020.2.22〜23 東京FA会長杯にてガールズ新ユニデビュー!
- 2020.02.11 高橋陽一杯、開催!
- 2020.1.12エスペガールズが第2回スフィーダカップにて準優勝!!
- 5年生(27期)U-11秦野市少年サッカー大会(第27回ピーナッツカップ)で優勝!
- F.C.エスペランサ主催 フットサル大会!
- エスペランサ出身Jリーガー 田中奏一選手 Jリーグ100試合出場記念イベント 開催!
MONTHLY ARCHIVE
- 2022年11月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2021年9月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2020年11月
- 2020年7月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2018年11月
- 2018年5月
- 2017年12月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2013年10月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
CONTACT US
入部関連、トレーニングマッチ申込、大会参加のご招待など、ご質問・ご要望は問合せフォームよりお送り下さい。
→ 問い合わせフォーム
JOIN THE TEAM
入部希望の方は、以下のリンクより入部案内をダウンロードの上、必要事項を記入し、案内に記載の担当者までご提出ください(入部は、東京学芸大学附属世田谷小学校に在学中の生徒か、在学生徒の兄弟/姉妹に限ります)
→
MEMBER AREA
練習予定、連絡会、各種イベントスケジュール、クラブ関連書類は、こちらから(現役選手の家族・コーチのみ、閲覧にはID/PASSが必要です)
→ メンバーエリアに入る